青春18きっぷ、気になってはいるけど買い方が分からない。使い方や場所選びに困っている。
そんな人に向けて私が青春18きっぷをどこで買って、どうやって場所を選んだのかを中心に紹介していきます。
青春18きっぷを使っておトクに旅したい関東の人の疑問を解決する内容ですが、中部地方にお住まいの人でも参考になると思いますのでぜひご覧ください。
青春18きっぷとは
青春18きっぷは12,050円で5回分乗り放題になる切符のことです。JRの普通列車が対象なので時間はあるけどお得に旅したい人にぴったりだと思います。1日に2,410円を超えて利用すれば元を取ることができます。
5人で使えば5人とも1日乗り放題で、1人で使えば5日間連続であっても別々に5日間使っても乗り放題です。
買い方は色々ありますが、駅の指定席券売機が1番分かりやすかったのでそちらがおすすめです。青春18きっぷに限らず、有人窓口に行かなくてもお得な切符を購入することができるのでついでにチェックしてみると面白いですよ。
ちなみに券売機には現金だけでなく、クレジットカードを入れるところもあります。
きっかけ
青春18きっぷを使おうと思ったきっかけは、ヒッチハイク旅の目的地で少しの区間電車に乗っていた時に向かい合わせの席に座っているおばあさんが青春18きっぷを使っていたことから興味を持ちました。私は当時何も知らなかったので18歳までしか使えないものなのかと思っていました。しかし、85歳でも使っていることを知り、何歳でも使えるんだと驚きました。
そのおばあちゃんは埼玉県の自宅から花火を見に、新潟県の長岡と琵琶湖まで行っていました。とてもパワフルな方でこの方のように高齢になっても自由に旅できたらなと思います。
注意点
青春18きっぷを利用する上で、当時私が疑問に思っていたことや、これは知らないと間違えるだろうなという部分を紹介します。
まず利用する日に日付の入ったスタンプを押してもらって使うのが基本です。しかし、始発で電車に乗る場合、駅員はいないためどうしたら良いのかということです。これは私も当時悩んでいました。結論、駅員がいない場合は改札の端に通れるスペースがあるのでそこから入ってしまって大丈夫です。無人駅から入る場合も同じです。スタンプは電車を降りる時に駅員に事情を伝え、押してもらってください。
次に複数人で利用する際の注意点です。例えば2人で青春18きっぷを使うとなった時にきっぷ自体は1枚です。そのため、別々の駅から始めたい場合はどうするのかということですが、これは2人同時に同じ駅からスタートしなければなりません。AさんとBさんがいたとしてAさんの最寄駅までBさんが行き、改札口を出てから今度は青春18きっぷを使ってAさんと電車に乗るという流れになります。
候補に挙げた観光地
私が青春18きっぷでどこに行こうか考えた時に1日に3,000円以上交通費がかかる観光地であることを条件として候補地を絞りました。
- 宇都宮←餃子が食べたい
- 成田←成田山新勝寺に行きたい
- 松本←奈良井宿に行きたい
- 名古屋←美味しいものが食べたい
- 郡上八幡←友達におすすめされた
- 熱海←海とお城を見たい
- 伊豆←自然を感じたい
この候補地の中から友達と2泊3日で松本に行き、別の日に別の友達と残りの1回分の青春18きっぷを消費しに熱海に行きました。
なぜこの2つを選んだのか
まず、松本は松本城と周辺にある奈良井宿に惹かれました。他の場所も良かったのですが、電車の乗りすぎで観光の時間が無くなるのももったいないと思ったので、東京から少し遠いけど乗り換えが少ない松本を選びました。中央本線は車内にお手洗いもあるため途中で下車する必要もなく、向かい合わせの座席もあるので旅行気分も存分に味わえておすすめです。
次に日帰りでベストな場所を探していました。観光の時間もおトク感もある場所としてバランスが良かったのが熱海でした。熱海に行くのは初めてでしたが海もお城も温泉もあり、日帰り旅行にぴったりでした。
まとめ
青春18きっぷは一度使ってみれば使い方も簡単で、おトクな切符だなと思いました。
首都圏に住んでいる社会人で、お金より時間を優先したい人にとっても日帰りで宇都宮や熱海なら十分観光地を巡ることができるでしょう。
JRでは他にもおトクな切符を期間限定で販売しているみたいなので旅行の目的に合わせて使ってみてはいかがでしょうか。
コメント